NBビーコン方式の接続
最終更新
最終更新
中継器や親機は定期的にNBビーコンを送出し、このビーコンを受信したルータは、受信した NBビーコンにもとづき上位ノードを決定する方法です。
TWELITE NET 1.2 では、従来提供していた(NBSCAN)を用いた方式も動作可能ですが、新規実装には推奨しません。
tsToCoNet_NwkLyTr_Config
構造体の設定パラメータにより NB ビーコンモードを設定する。本モードを利用する場合 Parent ならびに Router は必ず設定が必要である。
コード例
到達履歴として最大6ノード、各ノードにつき8パケット分を評価します。
子機は LAYERTREE_MININODE 方式、中継器、親機は NBビーコン方式という組み合わせを想定します 。(App_Tag向け)
同一レイヤ内を中継する SUBTREE には対応しません。
上位ノードは原則として約10秒に1回NBビーコン送信を行います。過去 120 秒以内に到達したパケットで、到達回数やを評価して上位ノードを決定します。